病棟看護師という言葉に馴染みのない方もいます。
看護師を目指すのでしたら知っておいた方が良いでしょう。
病棟看護師って何?具体的に何をするの?そういった疑問に答えます。
本記事でわかる事
病棟看護師の業務内容
外科病棟と内科病棟の業務の違い
病棟看護師の仕事内容は?
病棟看護師の1日の業務の始まりは申し送りから始まります。
看護師同士が患者さんの情報共有が目的です。
その情報をもとに1日の患者さんに対するケアといった予定を立てます。
病棟看護師の種類は多岐にわたる
病棟看護師と言っても種類は多岐にわたります。
- 内科
- 外科
- 小児科
- 整形外科など
種類はさまざまです。そのため総合病院などでは知識が必要になります。
患者に対して行うケア
看護師が患者に行うケアはこのようなものがあります。
- 検温
- 採血
- 掃除
- 入浴
- 点滴
- 内服薬の管理
- 食事の配膳や片付け
- 検査などの注意事項の説明
- 検査が行われる際の送迎やスタッフへの申し送り
- 入院患者の受け入れの準備や情報集め
- 患者への不安解消
簡単に上げただけでも多くのことをこなさなくてはいけません。
病棟看護師は病棟によって業務内容が変わる
病棟看護師と言っても病棟によって業務内容が大きく変わります。
内科病棟と外科病棟では治療方針がかわるので業務も変わってきます。
内科病棟の業務
内科病棟ではクスリや放射線を使った治療などが行われます。
そのため
- クスリの管理
- 検査
- 治療業務
が主な業務になります。
外科病棟の業務
外科病棟ではケガなどの患者がメインなります。
そのため
- 手術に関する説明
- 術後のケア
などが業務内容のメインなります。
病棟勤務の向き不向き
病棟看護師と言っても業務はさまざまです。
向き不向きもあると思います。
実際働くのであれば自分が興味を持っている方が良いでしょう。
興味を持っている方が自分にもプラスになるからです。
まとめ
病棟看護師とひとくくりには出来ません。
自分が興味のある方を先行したほうが良いでしょう。